2016年12月6日火曜日

Domaine de la Romanee-Conti La Tache Grand Cru Monopole 1992

相変わらず、毎月海外をはいつくばって酒を探す日々を送っております、さんちゃごです。

今年は公私あわせて8回の渡欧。2回の豪州。1回の北米。同じく南米。おまけでアジア。
ということで毎年のことですが、4大陸12か国制覇。
なんとか生きている、いや生き延びてます。

今晩はそんな訳でしばらく海外続きで行きそびれていた、近所の醸造家が集う月例のワイン会に参加。わたしは醸造家ではありませんが。

今年最後の会ということもあって、沢山ワインが出ましたが、
〆のワイン、すてきでした。協賛していただいたW様に感謝感謝。貴重な経験になりました。


結構難しい年ではあるものの、役得なことについ先週までブルゴーニュのコートドールをうろうろして数百にのぼるブルゴーニュワインを飲んでいたものだから(仕事です)、この酒の偉大さを感じ取ることができました。
おそらく、この1週間前の経験がなかったら、この酒の本質を見誤りそうな、
そんな感じの一見近寄りやすい表面凡庸。しかし奥にある要素は難解複雑。そういうワイン。

果実が細って風味は薄くなっている(保管状態によるものと思われる)のだが、しなやかでエレガントな酸は豊富で、驚くのは強靭に残るタンニンと長い長い余韻。セクシーで淫靡な残り香。
ただラターシュに期待するものに比して、物足りない感、、というか何か取り(要素を)忘れてるような。。。

メンバーの中で一番最年少ということで、お土産に空き瓶とコルクをもらって。
空き瓶抱いて帰ったのが良かったみたい。

意外と澱が少ないので、貧乏性故、ためしに家にある一番でかいリーデルのグラスに1杯分の澱絡みを注いでみると、なんじゃこれ!!

すごい、、、

肉・肉・肉、、鹿の生肉の香、、そのあと砂鉄の存在を感じさせるような圧倒的な鉄の香。
比喩と言うより、THE鉄と言う感じ。グラスに鼻を近づけると、香が強すぎて鼻が痛くなるくらい。
ワインの官能で、鼻が(良い意味で)痛くなるのは初めての経験。。。
これが、本性だったのね。。。
抜栓して1日くらいおいて吞むべきワインだったみたい。
そして、グラスはやはりワインとおなじくらい大切。

うーん、ワインはまだまだ奥が深いなあ。そして、ラターシュ呑みごろをベストのタイミングでまた吞んでみたいもの。次吞むのはいつになるのかしら。。。

本日のワイン
Domaine Philippe Vandelle, N.V. Cremant du Jura Brut
Pardevalles, Albarin Blanco 2015
Domaine Simon Bize, Savigny-les-Beaune 1er Cru Aux Vergelesses blanc 2009
Domaine Joseph ROTIE, GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LES FONTENYS 2010
Vieux Chateau Certan 3L 1985 <out>
Château Pichon Longueville Baron 2008
DRC La Tache 1992

よう呑んだ。明日も仕事だ。